イベント
報告令和7年新年互礼会が開催されましたNEW

令和7年1月4目(土)シティプラザ大阪2階『旬の間』にて、公益社団法人大阪府鍼灸師会 令和7年新年互例会が執り行われました。
【ご挨拶】

(公社)大阪府鍼灸師会の新年互礼会にご参集頂きました皆様新年あけましておめでとうございます。
本年は、乙巳(きのとみ)の年で、「乙」は未だ発展途上の状態を表し、「巳」は植物が最大限まで成長した状態を意味します。この組み合わせは、これまでの努力や準備が実を結び始める時期を示唆しているそうです。
因みに、今から1380年前の645年も、乙巳(きのとみ)の年で、乙巳(いっし)の変(我々世代では、大化の改新と習いましたが)が、勃発しております。
弊会としましても、業界のV字回復に向けて、準備してきた事案が成就(じょうじゅ)するよう柔軟に取り組んで参りたいと存じます。
どうぞ、本年も変わらぬご指導とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
皆様と共に歩む新年が、幸多きものでありますように。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
公益社団法人 大阪府鍼灸師会
会 長 堀口 正剛
※「乙」は十干の2番目で、「軋(きしむ)」を意味しています。陰陽五行説では木の陰のエネルギーを表し、植物が成長し広がっていくような意味合いです。柔軟性や協調性を象徴し、周囲との調和を保ちながら自身の目標に向かって進んでいく力を表しています。
【永年勤続表彰式】

大阪府鍼灸師会在籍50年を迎えた会員のみなさまを称える永年勤続表彰式では、登壇された受賞者の翁祖耀先生(写真中央)と内田スミ子先生(写真右)に感謝状が贈られ、お二人はこれまでの思い出や感謝とともに挨拶を述べられました。