平成30年度 介護予防鍼灸師認定講習会日程 | |||||||
平成30年6月10日(日) 会場:大阪府鍼灸師会館 | |||||||
時間 | 講座 | 講師 | |||||
10:00~10:20 | 開校式:オリエンテーション | ||||||
10:30~12:00 | 地域包括ケアと他職種協働 | 石村陽一 | |||||
13:00~14:30 | 擦過鍼の基本 | ||||||
14:45~16:15 | 認知症の知識と評価方法(演習)※c | ||||||
平成30年6月24日(日) 会場:大阪府鍼灸師会館 | |||||||
時間 | 講座 | 講師 | |||||
10:30~12:00 | ICF(国際生活機能分類) | 谷口昌宏 | |||||
13:00~14:30 | 擦過鍼実技 | ||||||
14:45~16:15 | 人権研修 | ||||||
平成30年7月8日(日) 会場:大阪府鍼灸師会館 | |||||||
時間 | 講座 | 講師 | |||||
10:30~12:00 | 日常生活機能の評価※d | ||||||
13:00~14:30 | 報告書の書き方※A | ||||||
14:45~16:15 | 擦過鍼機能訓練実技※B | ||||||
※ H26年度受講者で、認定のための更新研修をご希望の方は3単位が必要です。 | |||||||
以下のA~dの単位のうち、A・Bは必須、c・dのいずれかを受講して下さい。 | |||||||
A 報告書の書き方 | c 認知症の知識と評価方法(演習) | ||||||
B 擦過鍼機能訓練実技 | d 日常生活機能の評価 |
-*-*-*-*-
「介護保険制度の中で、はり師・きゅう師が機能訓練指導員に!!」
地域ケア推進委員会 吉村 春生
介護保険制度の中で、機能訓練指導員としてはり師・きゅう師が、一定の要件を満たせば仕事ができるようになりました。
これまでは法定外サービスとして提供はできていましたが、毎年国民の鍼灸受療率が5%を切っていることからも十分に利用されてきたとは言えません。
今回の改正では、機能訓練といっても、これまでの医療モデル的な身体機能評価ではなく、日常生活に結びつく身体機能評価、意欲も持って自立に向けた生活ができるように機能訓練することが求められています。精神的な意欲の向上ができると言う部分に、我々が生かされる道があります。
それを実現する為に、今年も介護予防鍼灸師認定講習会を開催する運びになりましたのでお知らせします。機能訓練指導員としてどの様にはり師・きゅう師として今までに無い独自の機能訓練指導をするのか、必要な知識と技術を修得できるカリキュラムに改変しました。
鍼灸専門学校の学生も、この講習会を修了し、卒後6カ月の指定要件を満たす研修を受けることで、通所介護、特別養護老人ホーム等の事業所に努めることも可能となっています。
多くの鍼灸師が、これを機会に機能訓練指導員として活躍し、評価される事を願ってやみません。
又、今回の講習会は、平成26年度登録の介護予防鍼灸師の更新研修会も兼ねています。プログラムを確認の上、日程調整をお願いします。
-*-*-*-*-
介護予防鍼灸師認定講習会 受講申込書
大 阪 会 場 申込日 平成 年 月 日
ふりがな 氏 名 |
生年月日 | 昭・平 年 月 日生 | |
自宅住所 | 〒 | ||
自宅電話番号 | |||
施術所住所 | 〒 | ||
施術所電話番号 | 施術所FAX | ||
大阪府鍼灸師会員の有無 | 会員・非会員(○印を) | 会員の方は地域名 | 地 域 |
所属団体 ・学生は校名と学年 |
|||
鍼灸以外の 医療・介護に係わる所持資格 |
締め切り 平成30年6月3日
申込方法 このページの内容を記入してFax かMailでお申込み下さい。
〒546-0033 大阪市北区松ヶ枝町6-6
公益社団法人大阪府鍼灸師会
Mail jimu@osaka-hari9.jp
Fax 06-6351-4855
お支払い
ゆうちょ銀行 00950-3-145677
※他金融機関からの振込口座
0九九(ゼロキュキュ)店(099)当座0145677
公益社団法人 大阪府鍼灸師会
三菱UFJ銀行 天神橋支店 普通 1010146
公益社団法人 大阪府鍼灸師会 会長 得本 誠